生産者さんから届いた、「はたけ」の"今"を紹介していきます。
★№は生産者コードとなります。是非、商品を探してみてください。
3月まで、小学校の校長先生。
4月からは、「退職後の真剣農業」に取り組む、小山さんの圃場は、一関市・川崎町にあります。
まずは、とことん、興味をもった野菜にチャレンジする。
小さなこどもを育てる過程と同じように、野菜づくりにも、そんな気持ちで向き合います。
今、はたけで育てているのは、主に「スイスチャード」、「ワインドレス(レタス)」、「ロマリア(レタス)」...
...そして、紫水菜と間違って育てていた「コーラルリーフフェザー(からし菜)」(笑)。
最近、若者が「彩り」野菜に挑戦中ということを意識!?して...。
ふわっとしたレタス。飲食店さん向けに、紫色のレタスを届けたいと意気込み中。
今日も、新鮮館おおまちに納品する野菜。
まだまだ、顔は(笑)年内には、登場!?
実は、本気!?で取り組む野菜は、「とまと」。
とまとづくりの師匠は「トマガール」。
ただいま、とまとの誘引作業中。上からヒモをつるす作業も一苦労。
ただ、「長身」ということもあり、脚立を使うこともなく、少しアドバンテージ?
なんとか、1年間。無事に完走めざして、野菜づくりに励みます。
今日も、お野菜宜しくお願いします(^^)/
街なか産直 新鮮館おおまち Blog
主役は「生産者」。 地域のおいしさ発信します。
0コメント